メールマガジン最新号 内容ご紹介

メールマガジン最新号内容ご紹介

信金マンが語る10年後に会社が生き残る方法第490回

れいさいネット運営事務局の竹内です。

中3の息子の夏休みが終わりました。
※本メルマガも夏休みになっていました。9月から再開です。

夏休みとはいえお盆期間中を除き週3回の家庭教師や土日の剣道の稽古、
7月下旬と8月下旬の午前中の部活動、
いろんな高校の見学会へ行ったりするほかに
お約束のたくさんの宿題で学校があるときと変わらないハードな日々でした。

そんな中でも鬼滅の刃と雪風の映画鑑賞、
※雪風はこれまでの戦争映画とちょっと違っておススメです。
長野の湯田中温泉への旅行を楽しみました。

宿題が大変でしたがよくがんばって成長できた夏でした。

私の会社も新体制で息子に負けず成長できるよう精進しなければと思いました。

~~~~~プライバシーマーク取得から10年で思うこと~~~~~

先々週はプライバシーマークの取得を検討しているお客様と
弊社がプライバシーマークのコンサルをお願いしている会社のマッチング、
先週は妻が経営する法人のプライバシーマークの2年に1回の更新監査の
書類のお手伝いと「プライバシーマーク週」でした。

プライバシーマークとは企業が個人情報を適切に管理していることを示す
第三者認証制度で一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が運営しており、
個人情報の取り扱いが適切であることを評価し、その使用を許諾するものです。

弊社では題名の通り今から10年前の平成27年(2015年)に取得し、
2年に1回の更新監査をクリアして近く(6)になります。

取得したきっかけは弊社が営む保険代理店業において保険業法の大改正で
個人情報の保護に対しての運用が厳しくなったことですが、
この運用について弊社が取り扱う生命保険会社が示している基準他が
各社ばらばらで温度差があり各保険会社が言うことに合わせていたら
本末転倒・対応に収拾がつかなくなるため果たしてどうしたものかと
思っていた時にプライバシーマークを取得すれば
各保険会社が要求するレベルの少し上になることと統一できること
認定された制度を取得することで意識が向上すると思ったものです。

取得するために申請や更新の負荷や相応の費用が掛かりますが、
取得して10年、取得してよかったと強く思います。

個人情報の保護の基準や運用が適切になったことはもちろんですが、
この認定の取得を通じて個人情報に限らず「何をしてはいけないか」の
意識も強く持つことができたことです。

それなりに事業を成長させている経営者や士業の方の
SNSの投稿などを見ると
自己顕示欲も強いせいか、個人情報および「何をしてはいけないか」の
倫理道徳観が逸脱している投稿が多い印象を持ちます。

事業を成長させたい思いは強くありますが、
他人の個人情報を反故にしたり、コンプライアンスを逸脱しないよう
個人情報はもちろん、しっかりした倫理道徳観を持った
生損保代理店として頑張っていきたいと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

これからもどうぞ宜しくお願いします。

 

 

★☆★れいさいネット事業謝恩!無料相談ご予約のご案内★☆★

起業予定者・起業間もない方の資金調達や士業紹介、
ファイナンシャルプランニングを支援するれいさいネット事業を開始して
20年を越えました。

長年のご愛顧に感謝して、
弊社スタッフによる無料相談窓口を開設しました。

オンラインで無料相談承ります。

ご予約はこちらから↓
https://booking.receptionist.jp/fdd8f4e2-e707-4a81-a317-7f653d3109f1/60min

起業・事業展開において相談ご希望の方は上記フォームからお気軽にご予約ください!

 

★☆★こんな時はエフピー・ワン・コンサルティングに相談ください!★☆★

<生命保険>
個人・法人においてより無駄のない付加価値のある
保険設計をお手伝いします!
→https://www.fp-one.co.jp/life-insurance/

<損害保険>
事故対応・出口に強いスタッフが損害保険をご提案!
→https://www.fp-one.co.jp/property-insurance/

<役員貸付金清算>
融資審査で減点評価となる金融機関が一番嫌いな勘定科目で
税務リスクも高い「役員貸付金」でお悩みの
経営者様・税理士・金融機関担当者はこちら!
→https://www.fp-one.co.jp/financial/

<資金調達支援>
公平中立な立場で、銀行や信用金庫その他多角的な
融資アドバイスを行います!
→https://www.fp-one.co.jp/finance/

<助成金>
社会保険労務士事務所と連携し、
経営基盤の強化および良好な労使関係と働きやすい会社の構築に寄与いたします!
→https://www.fp-one.co.jp/grant/

<補助金>
年間約3,000種類もの補助金より最適なものをご紹介。
事業計画書など応募書類作成のサポートも!
→https://www.fp-one.co.jp/subvention/

 

具体的に相談したいことがある方は
直接個別相談(無料)もできますのでお気軽にお問い合わせください。

問い合わせフォームは

お問い合わせ

Zoomのオンライン面談も可能です。

X(旧Twitter)・フェイスブックで情報発信しています。

登録・いいね!をお願いします。

X(旧Twitter)アカウント⇒@reisainet

フェイスブック⇒https://www.facebook.com/reisainet/

★「元信金マンが語る10年後に会社が生き残る方法」
メールマガジン発信中!登録はこちら

メールマガジン登録はこちらから
お気軽にお問い合わせ下さい。
株式会社エフピーワンコンサルティング 株式会社エフピー・ワン・コンサルティング
東京都千代田区飯田橋3-4-3 坂田ビル3F
(提携先:社会保険労務士法人ヴァース)
フリーダイヤル無料相談実施中!
平日(9:00 ~ 18:00)
0120-0131-65
メールのお問い合わせ 24時間365日受付中
メールはこちら