さすがに無理な融資相談②
先日、弊社で大変お世話になっている方からの依頼である会社の融資相談を受けたのですが、全くかみ合わずお断り申し上げた事例がありました。さすがに無理というよりは全く無駄な融資相談となってしまったのですが、その経緯について書い … 続きを読む さすがに無理な融資相談②
先日、弊社で大変お世話になっている方からの依頼である会社の融資相談を受けたのですが、全くかみ合わずお断り申し上げた事例がありました。さすがに無理というよりは全く無駄な融資相談となってしまったのですが、その経緯について書い … 続きを読む さすがに無理な融資相談②
私が前職の信用金庫で融資営業をしていたこともあり、現在資金調達について相談を受けることが時折あります。いろんな相談事例がありますが、残念ながら門前払いとさせていただいたケースが最近数件ありました。なぜそうせざるを得なかっ … 続きを読む さすがに無理な融資相談①
本日の日本経済新聞金融面で、三菱東京UFJ銀行が中小向け融資開拓の拡大に向けて全国で地銀と提携へという記事がありました。この件と先日私のお客様であった融資事例をあわせて書いていきたいと思います。 先日、信用金庫時代から付 … 続きを読む 三菱東京UFJ銀行地銀提携に思う
昨日某カタカナ生命保険会社で研修の講師を務めました。午後は逆に某外資系生命保険会社主催のセミナーを受講し、夜は弊社が大変お世話になった某損保系生命保険会社の担当者の転勤に伴う送別会を催しました。そのときの模様を書いていき … 続きを読む セミナー講師と受講と送別会
今年、世田谷ものづくり学校と連携してクリエイター向け創業支援ビジネスセミナーを開催することになりました。今日は2月24日(金)に開催されたセミナーの模様と今後のテーマや取り組みについて書いていきます。 世田谷区の池尻中学 … 続きを読む クリエイター向け創業支援セミナー始動!
少し前の新聞記事になりますが、2月1日の日経東京首都圏経済面で新銀行東京の融資残高が公表されていました。かなり苦戦しているようですが、その考えられる要因などを書いていきたいと思います。 2005年4月に開業した新銀行東京 … 続きを読む 新銀行東京の融資残高に思う
創業されて間もない方への助成金はいくつかありますが、そんな中東京都中小企業振興公社が平成18年度の助成事業を発表しました。その説明会に行ってきたので主な内容をご案内したいと思います。 先週の金曜日に東京都中小企業振興公社 … 続きを読む 助成事業認定にチャレンジ
すっかりなんちゃってFPと化してしまった私ですが、毎年必ず参加するセミナーと新年会があります。そのときの様子などについて書いていきます。 弊社が立ち上げた当初掲げた信念は「私たちはファイナンシャルプランニングのプロとして … 続きを読む 年に1度FPと向き合う日
私、信用金庫・外資系生保・代理店経営とずっと営業に携わってきました。新しいお客様との出会い即ち新規契約の喜びもありますが、残念ながら解約、取引解消という形でお客様が離れていくこともあります。その時の対応とこんな対応は問題 … 続きを読む 解約対応で心がけていること
あけましておめでとうございます。 年末年始はこの年(36歳)にして水疱瘡にかかってしまい惨めな思いをしましたが、仕事に支障のない期間中のことだと割り切って心機一転がんばりたいと思います。 最近前職の信金時代の先輩や知り合 … 続きを読む 外資系生保への転職に思うこと