「起業お役立ち情報」カテゴリーアーカイブ

起業したての会社がよりスムースな滑り出しができるようサポートしていきたいと思っております。れいさいネットでは起業当初の会社・事業主の資金調達の方法や調達のためのノウハウ、起業当初の零細企業を応援してくれる金融機関との付き合い方を紹介しています。

独立開業は競業避止義務にご用心

自己資金も事業計画もばっちりな先にまずお伝えすること   弊社に独立開業の相談にお越しになる方で前職と同じ事業を始める予定で、自己資金もばっちりで事業計画書も精度が高く、売り先も見えている方に最初にお伝えするこ … 続きを読む 独立開業は競業避止義務にご用心

融資の折衝でできれば避けたいこと

融資の折衝でよくある形態<その1> 弊社に日本政策金融公庫や信用保証協会の保証を付けた資金調達の相談で代表取締役本人ではなく、別の方が相談に来て代表取締役は表に出てこないケースがよくあります。 多いパターンとしては代表者 … 続きを読む 融資の折衝でできれば避けたいこと

会社設立費用の相場や注意点について

株式会社設立費用はどれくらいかかるか 株式会社を設立する場合、登録免許税として資本金にかかわらず登録免許税が15万円、定款の認証代が5万円、定款の印紙代が4万円の合計24万円は自分で会社設立を行った場合でも最低限かかりま … 続きを読む 会社設立費用の相場や注意点について

国税庁法人番号サイトとマイナンバーが意味することについて

国税庁法人番号公表サイトについて 国税庁法人番号公表サイトというサイトが昨年10月に開設されました。 サイトはこちら→国税庁法人番号公表サイト 住所を入れればその場所に所在する会社を調べることができます。 また会社名を入 … 続きを読む 国税庁法人番号サイトとマイナンバーが意味することについて

創業補助金の募集予告が出ました。

創業補助金の募集予告について 多くの方からお問い合わせをいただいている創業補助金の募集予告が2月15日にありました。 創業補助金募集予告はこちら→創業時期等募集要件について 募集開始時期として4月初旬から1ヶ月程度を予定 … 続きを読む 創業補助金の募集予告が出ました。

雇用助成金が拡充・新設予定です。

雇用助成金拡充・新設の背景 2016年度は雇用助成金が拡充・新設される予定です。 先日の安倍首相の施政方針演説でも掲げれた最大のテーマが「一億総活躍社会」です。 「子育てしやすい職場環境」「新しい人材が活躍するための教育 … 続きを読む 雇用助成金が拡充・新設予定です。

創業融資で最重要視される項目は?

創業融資で最重要視されるのは事業計画書ではない 独立開業において事業計画書がとても大事なことはこのブログで何度かお伝えしてきました。独立開業時に必要となってくるものに創業融資がありますが、実は創業融資で最重要視されるのは … 続きを読む 創業融資で最重要視される項目は?

前回の募集から見た創業補助金

独立開業時の事業計画書を試す機会ともいえる創業補助金 独立開業に向けて事業計画書を作成したならばぜひとも応募したいのが創業補助金です。所定の期間にかかった所定の費用について最大200万円を補助金として支給する制度です。 … 続きを読む 前回の募集から見た創業補助金

独立開業時の事業計画書で書く項目について

独立開業時の事業計画書お勧めのフォーマット   独立開業時に書きたい事業計画書、どんな事業計画書がお勧めかと言うと、まずは自分の思いをきちんと書面に残すことが大事なのでなんでもいい、もっと言ってしまえばワードに … 続きを読む 独立開業時の事業計画書で書く項目について

会社設立に際しての注意点

1資本金はどれくらい用意すればいいの? 会社設立に際して「どれくらい資本金を積めばいいですか?」という相談をよく受けます。 一概にいくらとは言えませんが、10年近く前まで規定されていた旧会社法の有限会社300万円、株式会 … 続きを読む 会社設立に際しての注意点